二物体の運動(質量比M:N)


 

質量が等しい場合については既に検討しているので、 質量が異なる場合にどうな

るかはある程度予想できます。質量の大きい物体の方が小さな円を描き、質量が

小さい物体の方が大きな円を描くという予想です(図1参照)。

 

2-BUTTAI-UNDOU-SHITSURYOU-HI-M-TAI-N.GIF - 3,635BYTES

 

ここで、大きな質量Mmを持つ物体をAとし小さな質量Nmを持つ物体をBとします。

したがって、Mm>Nmとなります。

 

では、 二つの物体AとBが等しい距離を保って、 安定して運動できる条件を求めて

みます。まず、物体Aに関しては次の関係(力のつり合い)が得られます。

 

M N mG / (R+R=M m V/ R

 

また、物体Bに関しては次の関係(力のつり合い)が得られます。

 

M N mG / (R+R=N m VB/ RB

 

そして、物体Aと物体Bの円運動の周期は等しくなるため、

 

2πRA / VA=2πRB / VB

 

が得られます。一番目の式と二番目の式の左辺は等しいので、

 

M V/ RN VB/ RB

 

となります。三番目の式も整理して、

 

RA / VA=RB / VB

 

となります。これら四番目と五番目の式から、

 

RB / RA=M / N

 

が最終的に得られます。

 

地球の質量は月の質量の100倍ぐらいであり、地球・月間の距離が約38万kmあ

りますから、地球の円運動の半径は3800km程であることが判ります。 さて、この

半径をどうすれば実際に測定できるか考えてみてください。また、地球の速度の測

定はどうでしょうか!?これらの値に対する太陽の重力の影響はどれくらい!?

 

地球の質量の10万倍以上ある太陽に関して、  地球が太陽の周りを回っているの

か、 または、 太陽が地球の周りを回っているのかの地動説天動説にも、 上記の

議論は明確な答えを与えていると言える ( 地球と太陽以外のすべての天体がこの

宇宙から消えたとしても)!?

 

上の例では、二物体が円軌道をとると仮定しました。では、円軌道以外にも解がある

かどうか考えてみてください。 例えば、 楕円軌道はどうでしょうか。その場合に軌道

的な制限事項はある!?

 


 

Topへ