偏微分


 

関数が多変数でできていれば、変数ごとに微分することになります。 微分係数

定義も一変数の場合とほぼ同じになります。ただし、微分しない他の変数の値は

固定されますので、注意してください。

 

微分係数の定義は以下のようになります。 ここでは、二変数の関数について説明

します。

 

Xに関する偏微分: FX(X、Y)=Lim { F(X+h、Y)−F(X、Y) }/ h (h→0)

Yに関する偏微分: FY(X、Y)=Lim { F(X、Y+h)−F(X、Y) }/ h (h→0)

 

上の定義に基づいて、以下の関数の偏微分を計算してみます。

 

F(X、Y)=X+2XY+Y

 

よって、F(X+h、Y)とF(X、Y+h)は次のようになります。

 

F(X+h、Y)=(X+h)+2(X+h)Y+Y

F(X、Y+h)=X+2X(Y+h)+(Y+h)

 

したがって、XおよびYに関する偏微分は、

 

FX(X、Y)=Lim (2hX+h+2hY)/ h=2X+2Y (h→0)

FY(X、Y)=Lim (2hX+2hY+h)/ h=2X+2Y (h→0)

 

一般的に、偏微分の演算子は交換可能ではないので注意してください。つまり、X

で偏微分してからYで偏微分したときの値と、Yで偏微分してからXで偏微分したとき

の値は必ずしも等しくありません。 ただし、上の例では共にFXY(X、Y)=FYX(X、

Y)=で等しくなっています。

 

また、偏微分の記号として以下の記号も使われます。

 

∂F(X、Y)/ ∂X  ∂F(X、Y)/ ∂Y

 

偏微分の図形的な意味合いも確認して置きましょう。 FとFは、曲面Z=F(X、Y)

上のある点AでのX方向とY方向の勾配になります(図1参照)。ゆえに、山の頂上

や谷の底のような形状をしている部分では、 FとFは共にになることに注意しま

しょう。球の例で言えば、北極点南極点がこれに相当します。

 

HEN-BIBUN-X-Y-KOUBAI.GIF - 4,199BYTES

Functionviewで作成)

 

 

SINX SINY SIN(X+Y)の最大値

 

 

物理における多くの現象は、この偏微分を使って方程式として表現されます。 例え

ば、電磁波の伝搬、 空気中での物質の拡散、 金属内の熱の伝導などの現象で

す。

 

それでは、そのいくつかを見てみましょう。

 

1.電磁波の伝搬

 

2.物質の拡散

 

 

 

 

 

 


 

Topへ