答え(球、その3)


 

球の半径はで、その質量はであるとします。 また、 球の衝突は完全な弾性衝

突であると仮定すると、 衝突の前後で二つの球の運動量の和は保存されます

 

まず、 平面上で転がる球について考えます。 球Aの速度をとし、 球Bの速度を

とします。 衝突時において、 一つの球が他の球に及ぼす力はそれぞれの球の

中心を結ぶ方向を向いていると仮定しても良いので、 図1のようになります。 ただ

し、球を真上から見た図です。球Bと共に動く座標系で検討しても問題の一般性は

失われないので、最初はその座標系で議論を進めます。 したがって、 それぞれの

球の速度(衝突前)は、 球Bの速度がで球Aの速度は+V=Vとなります。

 

<球を真上から見た図>

KOTAE-KYU-3-1.GIF - 3,734BYTES

(図1、Functionviewで作成)

 

運動量保存則に基づいた簡単な計算から、二つの球の中心を結んだ方向の速度

成分が衝突時に交換されることが判ります(この計算は課題とします)。  ゆえに、

衝突後のそれぞれの球の速度は、

 

球Bと共に動く座標系での速度

 

X方向(球A): −V SINφCOS(π/2−φ)=−V SINφ

Y方向(球A): V SINφSIN(π/2−φ)=V SINφCOSφ

 

X方向(球B): −V COSφ

Y方向(球B): −V SINφCOSφ

 

球の中心間方向の速度成分

 

図1において、上方向がY軸の+方向、右方向がX軸の+方向としています。また、

球Aの進行方向と球の中心を結ぶ方向のなす角度はφとし、以下の関係から計算

できます。

 

d=2R SINφ

 

上記の結果を元の座標系の値に焼き直すと、

 

二つの球が共に動く座標系での速度

 

X方向(球A): −(V+V)・SINφ+V

Y方向(球A): (V+V)・SINφCOSφ

 

X方向(球B): −(V+V)・COSφ+V

Y方向(球B): −(V+V)・SINφCOSφ

 

となります。以上から、球Aの角度の変化量(時計方向を+)θは、

 

COSθ={ V(V+V)・SINφ−V}/ V{

(V−V)(V+V)・SINφ+V1/2

 

の関係から求められます。=Vと仮定して、SINφの値を上式に代入して整理

すると、

 

COSθ=2(d/2R)−1=d/2R−1

 

が得られます。θは最終的に、

 

θ=COS−1(d/2R−1)

 

となります。すなわち、d=0のとき、球Aは衝突後180度反対方向に進み、d=2

のとき、 球Bとほとんど接触せずに衝突前の進行方向と同じ方向に進みます。

図2は d とθの関係を示した図です。

 

<横軸はd/Rで表示>

D-THETA-GRAPH.GIF - 4,336BYTES

(図2、Functionviewで作成)

 

 

課題(その1)

 

θ=90度になるdの値を求めてください。 ただし、 二つの球の質量は同じで半径

とします。また、とします。

 

課題(その2)

 

球Aの質量を、球Bの質量をとしたときのθの式を求めてください。 >>

の極限におけるdとθの関係を示すグラフを作成してください。

 

 

 

 

 

 


 

Topへ